レポート:2014年2月13日(木)バレンタインアイランド江ノ島2014へ行ってきました。
江の島キャンドルがバレンタイン特別色(パープル〜バイオレット系色)ライトアップされていました。湘南の宝石のラストを飾る光のアートイベントです。
今年は、10回目の開催で、光をミラーボール(数百個)にあて反射させファンタジックな空間を作り出していました。
亀ヶ岡広場ではバレンタインイルミネーションも楽しめました。
亀ヶ岡広場のバレンタインイルミネーション様子です。
亀ヶ岡広場から見た特別色の江の島キャンドル。
サムエル・コッキング苑、出入口の様子です。チューリップもそろそろ終わりのようです。週末の雪の影響もあり倒れていました。入り口付近のミラーボール。
ミラーボールをズームアップ。ミラーボールに光が当たっている様子。
ウィンザー広場の
ロンカフェ近くにあったミラーボール。マイアミビーチ広場から見た夜景。ロンカフェは順番待ちでした。楽しみしていましたが、今回は時間の関係で立ち寄りませんでした。
ゴージャストな雰囲気に包まれた光のトンネル越しにみる江の島キャンドル。頭上にはミラーボールがアクセントとそえます。
トンネルの傍らにあるミラーボール。芝生広場から江の島キャンドルを望む。
バレンタインアイランド江ノ島(江の島キャンドル)2014の様子です。
Please install the Flash Plugin
|
LEDライトを浴びた特別色(青味の強い紫・バイオレット系色)江の島キャンドルです。日暮れ時は赤味の強い紫・パープル系で段々とバイオレット系に見えてきます。
|
ミラーボール。入場チケット。屋外用LEDライトです。このLEDライトで灯台の光を演出しています。ライトアップは、江の島シーキャンドル下南側斜面に設置された太陽光発電システムによって、全ての使用電力が賄われているそうです。
展望室から階段で外へ。展望灯台から眺めた夜景夜景(亀ヶ岡広場方向・
弁天橋方向)。展望室の様子。
ツバキ園付近には色々なミラーボールが...、馬をモチーフにたものもありました。
昆明広場にある春澤園の中にもミラーボールが飾られ回っていました。
江の島アイランドスパえのすぱから弁天橋を望む。新たに足湯スポットがありました。えのすぱ前にあるモニュメントもイルミで飾られていました。帰路、弁天橋から振り返った江ノ島の夜景。